2.ガバナンス
気候変動に対するガバナンス体制
(1)監督体制
気候変動を含むサステナビリティ課題への対応については、取締役会が監督しています。取締役会は、サステナビリティ推進委員会で議論又は執行役会等で審議した気候関連の課題と対応について、取締役会規則に則り必要に応じて報告を受けるとともに、同規則において決議事項として定められた、経営の中核となる事項や取締役会が重要と認めた事項について決定しています。
これまでに、例えば「環境・社会関連ポリシーフレームワーク」や「カーボンニュートラル宣言」の策定・改定について決定した他、リスクアペタイト・ステートメントのトップリスクに、気候変動を追加する決定を行いました。そのほか、気候関連開示等についての報告を受けた議論、また、決算や中期経営計画のレビューの際にサステナビリティKPIの進捗状況の確認等を行っています。
2023年度の取締役会では、新中期経営計画~“Passion for the Best” 2026~(「2030Vision」の改定を含む)が決定されました。そのなかで、気候変動を含むサステナビリティもトピックとして取り上げられました。あわせると、気候関連の事項については計7回、議題として取り上げています。
各会議体の役割と主な審議内容
会議体 | 構成 | 気候変動関連の役割 | 主な協議・審議内容 | |
---|---|---|---|---|
監督 | 取締役会 | 議長:取締役会長 社外取締役:6名 社内取締役:6名 |
|
|
指名委員会 | 議長:社外取締役 社外取締役:4名 社内取締役:2名 |
|
|
|
報酬委員会 | 議長:社外取締役 社外取締役:4名 社内取締役:2名 |
|
|
|
執行 | 執行役会 | 議長:代表執行役社長CEO |
|
|
グループリスク マネジメント会議 |
議長:代表執行役社長CEO |
|
|
|
サステナビリティ 推進委員会 |
委員長:代表執行役社長CEO 社内委員:17名 社外委員:3名 |
|
|
社外取締役からの主なコメント
気候関連開示
- 実績値だけでなく、将来的なマイルストーンも併せて開示していくことも必要
環境・社会関連ポリシーフレームワーク
- 外部環境と他社の対応状況を踏まえつつ、他社に先駆けた取組みも検討し、より“大和らしさ”を出すことができると良い
- 本フレームワークで定める事項に抵触しないよう、関連部署が連携することで、継続的なサプライチェーン管理を期待
取締役会には、サステナビリティに深い知見を有する社内外取締役が在籍しており、サステナビリティ課題への取組みに対し実効性の高い監督を行うことができる体制となっています。さらに、取締役の知見・経験を多面的に評価できるよう、指名委員会で審議した上で、スキルマトリックスを策定しています。「サステナビリティ」の判断基準としては、サステナビリティ関連業務経験(当社グループのサステナビリティ戦略を推進する職務経験を含む)の有無を考慮しています。
取締役のスキルマトリックス
氏名 | 担当 | 在任年数 | 専門性と経験 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
企業経営 | 財務会計 | 法務・ コンプライアンス |
DX・ 情報通信 |
グローバル | サステナビリティ | ||||||
中田 誠司 | 指名委員 | 報酬委員 | 9年 | 当社グループの経営管理を適切に 実行する知識・経験を有しております |
● | ||||||
荻野 明彦 | 指名委員 | 報酬委員 | 4年 | ● | |||||||
新妻 信介 | - | ||||||||||
田代 桂子 | 10年 | ● | ● | ||||||||
佐藤 英二 | - | ||||||||||
花岡 幸子 | 監査委員 | 5年 | |||||||||
河合 江理子 |
社外 独立 |
指名委員 | 報酬委員 | 6年 | ● | ● | ● | ||||
西川 克行 |
社外 独立 |
指名委員 | 監査委員 | 5年 | ● | ● | |||||
岩本 敏男 |
社外 独立 |
指名委員 | 報酬委員 | 4年 | ● | ● | ● | ● | |||
村上 由美子 |
社外 独立 |
監査委員 | 報酬委員 | 3年 | ● | ● | ● | ||||
伊岐 典子 |
社外 独立 |
指名委員 | 監査委員 | 1年 | ● | ● | ● | ||||
柚木 真美 |
社外 独立 |
監査委員 | 報酬委員 | - | ● |
- 社外社外取締役
- 独立証券取引所の定めに基づく独立役員
また、気候変動を含むサステナビリティ課題への取組みに関する役員のインセンティブを強化するため、サステナビリティKPIを業績連動型報酬の評価体系に組込んでいます。気候関連のKPIとしては、SDGs関連債リーグテーブルとGHG排出量が含まれています。役員報酬の詳細は、「5.指標及び目標(4)役員報酬」をご参照ください。
(2)執行体制
① サステナビリティ推進委員会
気候変動を含むサステナビリティに関する戦略及び方針について、代表執行役社長CEOを委員長とするサステナビリティ推進委員会にて定期的に議論を行っています。
これまでに、例えば「環境・社会関連ポリシーフレームワーク」や「カーボンニュートラル宣言」の策定・改定等について議論を行っています。
同委員会には、取締役会で承認された執行役規程に基づきサステナビリティ推進を統括するサステナビリティ担当や、複数の社内取締役を含む役員、さらにサステナビリティの主要テーマに専門的知見を有する社外委員3名が参加しています。同委員会での議論内容については、適宜、執行役会に報告され審議・決定を行います。
社外委員のサステナビリティ関連の主な専門分野
氏名 | 所属・肩書 | 主な専門分野 |
---|---|---|
有村 俊秀 |
|
|
岸上 有沙 |
|
|
高橋 大祐 |
|
|
社外委員からの主なコメント
気候関連開示
- 特定した気候関連のリスク・機会とその対応策の紐づけを詳細に説明したほうがよい
- 海外では、特に石炭を主要産業とする国・地域において、Just Transition(公正な移行)に関する議論も進んでいる。脱炭素社会への公正な移行に向けた取組みについても検討してほしい
投融資ポートフォリオ排出量削減に向けた中間目標
- 国際的に公正な移行への注目が高まっている状況を踏まえれば、目標だけでなくその背景や社会的意義も開示すべき
② グループリスクマネジメント会議
気候変動を含むリスク管理に係る方針や施策については、執行役会の分科会であり、リスク管理の責任者である最高リスク管理責任者(CRO:Chief Risk Officer)が出席するグループリスクマネジメント会議において議論しています。
気候関連シナリオに基づく定量分析結果等については、毎年、同会議への報告が行われた後、サステナビリティ推進委員会での議論を経て、執行役会に報告されています。
③ グループ横断的ワーキンググループ
グループ横断的にサステナビリティを推進する体制として、大和証券各本部・主要なグループ会社においてサステナビリティ責任者を設け、かかる責任者のもとで、サステナビリティKPIのモニタリングやサステナビリティ関連ビジネスの推進を行うワーキンググループ(WG)を設置しています。同WGで議論された内容については、適宜、サステナビリティ推進委員会に報告する体制となっています。
グループ横断的ワーキンググループ
名称 | 概要 |
---|---|
サステナビリティ担当 | 当社グループ全体のサステナビリティ関連ビジネスの推進及びサステナブル経営の基盤強化への取組みを統括 |
サステナビリティ責任者 | 当社グループ内の各組織(各本部・グループ会社)において、サステナビリティ関連ビジネスの推進及びKPIの進捗管理を実施 |
サステナブルビジネスWG | サステナビリティ責任者のもとで、KPIのモニタリング、サステナビリティ関連ビジネスの進捗状況の把握、課題の洗い出し及びそれらの課題に対する施策を企画・実施 |
ESG対応WG | 当社グループのESGに関する外部評価(投資家及び評価機関)を参考に、ESG対応を拡充・強化 |
Sustainability Advisory Group | サステナビリティに精通した社内有識者が集まり、当社グループの課題や今後の対応を提言 |
サステナビリティ開示WG | 部署横断の組織として、統合報告の観点からサステナビリティ情報開示の拡充を目指す |
Scope3排出量モニタリングチーム | 投融資ポートフォリオ等に係る排出量の計測及び目標設定を実施 |