社外からの評価

ESGインデックスへの組入れ(2023年4月時点)

ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックス

ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックス
S&P Global社によるサステナビリティ株式指数で、1999年にDJSIワールドが組成されて以来、大和証券グループ本社はワールドないしアジア・パシフィックに連続して採用されています。
2022年は、DJSIアジア・パシフィックに採用されました。

FTSE4Good Index

FTSE4Good Index
ロンドン証券取引所の子会社FTSEによる責任投資指数で、大和証券グループ本社は2006年より17期連続で採用されています。

FTSE Blossom Japan Indexシリーズ

FTSE Blossom Japan Index
FTSE Blossom Japan Sector Relative Index
ロンドン証券取引所の子会社FTSEによる責任投資指数で、ESG(環境・社会・ガバナンス)の格付けが高い日本企業から構成される指数です。
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)のESGパッシブ運用ベンチマークの一つであり、大和証券グループ本社は2017年より6期連続で採用されています。
また、GPIFのESGパッシブ運用ベンチマークとして新たに加わったFTSE Blossom Japan Sector Relative Indexにも採用されています。

MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数

MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数
MSCI社が各業種内で優れたESG評価の日本企業を選定して構成される世界的なESG株式指数で、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)のESGパッシブ運用ベンチマークの一つとなっています。

MSCI日本株女性活躍指数(WIN)

MSCI日本株女性活躍指数(WIN)
MSCI社による、性別多様性に優れた日本企業から構成される指数です。
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)のESGパッシブ運用ベンチマークの一つであり、大和証券グループ本社は2017年より6期連続で採用されています。

STOXX グローバル ESG リーダーズ指数

STOXX グローバル ESG リーダーズ指数
ドイツ証券取引所のグループ会社STOXX社によるESG株式指数で、Sustainalytics社のESG評価を基に構成企業が選定されます。

ブルームバーグ男女平等指数

ブルームバーグ男女平等指数
Bloomberg社が作成する指数で、方針策定や表明、透明性を通じて男女平等に向けた取組みを積極的に開示している企業で構成されています。

*THE INCLUSION OF Daiwa Securities Group Inc. IN ANY MSCI INDEX, AND THE USE OF MSCI LOGOS, TRADEMARKS, SERVICE MARKS OR INDEX NAMES HEREIN, DO NOT CONSTITUTE A SPONSORSHIP, ENDORSEMENT OR PROMOTION OF Daiwa Securities Group Inc. BY MSCI OR ANY OF ITS AFFILIATES. THE MSCI INDEXES ARE THE EXCLUSIVE PROPERTY OF MSCI. MSCI AND THE MSCI INDEX NAMES AND LOGOS ARE TRADEMARKS OR SERVICE MARKS OF MSCI OR ITS AFFILIATES.

ESG格付け(2022年12月時点)

MSCI ESGレーティング

MSCI ESGレーティング
MSCI社によるESG(環境・社会・ガバナンス)の評価で、大和証券グループ本社は、最上位であるAAA格を初めて取得しました。
(※格付けはCCCからAAAまでの7段階)

CDP

CDP
CDPは、世界主要企業の環境への取組みに関する情報の収集・分析・評価を行う国際NGOです。
2022年、大和証券グループ本社は気候変動対応におけ る世界の先進企業として、最高評価である「A リスト企業」に初めて選定されました。
(※評価はD-からAまでの8段階)

*THE USE BY Daiwa Securities Group Inc. OF ANY MSCI ESG RESEARCH LLC OR ITS AFFILIATES (“MSCI”) DATA, AND THE USE OF MSCI LOGOS, TRADEMARKS, SERVICE MARKS OR INDEX NAMES HEREIN, DO NOT CONSTITUTE A SPONSORSHIP, ENDORSEMENT, RECOMMENDATION, OR PROMOTION OF Daiwa Securities Group Inc. BY MSCI. MSCI SERVICES AND DATA ARE THE PROPERTY OF MSCI OR ITS INFORMATION PROVIDERS, AND ARE PROVIDED ‘AS-IS’ AND WITHOUT WARRANTY. MSCI NAMES AND LOGOS ARE TRADEMARKS OR SERVICE MARKS OF MSCI.

受賞・評価取得等(2023年4月時点)

CDP2022 サプライヤー・エンゲージメント・リーダー

CDP2022 サプライヤー・エンゲージメント・リーダー
大和証券グループは、企業のサプライチェーン全体における気候変動の取組みを評価する、CDPの「サプライヤー・エンゲージメント評価」において、最高評価である「サプライヤー・エンゲージメント・リーダー」に2年連続で選出されました。

「第4回ESGファイナンス・アワード・ジャパン」環境サステナブル企業部門
環境サステナブル企業

「第4回ESGファイナンス・アワード・ジャパン」環境サステナブル企業部門 環境サステナブル企業
環境省が主催する「ESG ファイナンス・アワード・ジャパン」は、ESG金融または環境・社会事業に積極的に取り組み、インパクトを与えた金融機関や企業等を表彰するものです。
大和証券グループ本社は、リスク・事業機会・戦略、KPI、ガバナンス等の評価基準に基づき、重要な環境課題に関する開示が一定の基準を満たした「環境サステナブル企業」として、2年連続で選出されました。

「東京金融賞2021」ESG投資部門
グリーンファイナンス知事特別賞

「東京金融賞2021」ESG投資部門 グリーンファイナンス知事特別賞
東京都が主催する「東京金融賞」は、都民のニーズや課題の解決に資する画期的な金融商品やサービスの開発・提供を行う金融事業者や、ESG投資の普及を実践する金融事業者を表彰するものです。大和アセットマネジメントの「脱炭素テクノロジー株式ファンド(愛称:カーボンZERO)」を通じた「カーボンゼロを目指す新しい投資の普及」が、ESG投資部門において受賞し、合わせてグリーンファイナンスの観点から優れた事業者として「グリーンファイナンス知事特別賞」を受賞しました。
『週刊東洋経済』
SDGs企業ランキング 総合3位
『週刊東洋経済(7月30日号)』で、各企業の人材活用・環境・社会性・企業統治を評価する「SDGs企業ランキング500」が公表され、大和証券グループ本社は総合3位を獲得しました。

なでしこ銘柄

なでしこ銘柄
大和証券グループ本社は、女性活躍推進に優れた上場企業として、経済産業省が東京証券取引所と共同で主催する「なでしこ銘柄」に2014年度以降8年連続で選定されました。
当社では、一定地域内での転居を伴う異動が可能な「広域エリア総合職」や、社員同士がさまざまな悩みや疑問をオンラインで気軽に相談し、ネットワークの構築ができる社内SNS「ANSWERS」を導入し、さまざまなライフステージで活躍する女性社員のキャリアの選択肢拡大、キャリア意識のさらなる醸成につなげ、男女問わずすべての社員が活き活きと働き続けられる環境整備に継続的に取り組んでいます。

健康経営銘柄

健康経営銘柄のロゴ
大和証券グループ本社は、経済産業省と東京証券取引所が共同で選定を行なう「健康経営銘柄」において、従業員の健康に関する取組みについて優れた上場企業として2014年度以降8年連続で選定されました。
当社はCHO(最高健康責任者)を選任し、グループ各社の役員も積極的に関与して各種施策を展開しています。初回から8年連続で選定されている健康経営の先駆者として、ノウハウを他社に提供し、講演活動も積極的に行っています。女性特有の健康課題に対する包括的な取組み、仕事とがん治療の両立支援制度、社内でのオンライン診療、フィットネスアプリの活用など、自社の課題や社会の変化、従業員のニーズに合わせて取組みを進化させている点等が評価されました。

健康経営優良法人(ホワイト500)

健康経営優良法人(ホワイト500)
経済産業省は、健康増進の取組みにより特に優良な健康経営を実践する日本企業を、「健康経営優良法人」として選定しています。
大和証券グループ本社は、2017年度以降6年連続で選定されています。

子育てサポート認定事業主マーク
(愛称「くるみん」「プラチナくるみん」)

子育てサポート認定事業主マーク(愛称「くるみん」「プラチナくるみん」)
次世代育成支援対策推進法にもとづく厚生労働省の「次世代の育成支援に積極的に取り組む企業」の認定マークです。
2008年6月9日付で取得した大和証券グループ本社に加え、大和証券、大和アセットマネジメント、大和総研、大和証券ビジネスセンターも厚生労働省「子育てサポート認定事業主マーク」(愛称「くるみん」)を取得しています。
さらに、大和証券および大和証券ビジネスセンター、大和総研は「くるみん」を取得した企業のうち、より高い水準で取組みを行なっている優良な「子育てサポート企業」として、「プラチナくるみん認定」を取得しています。

「仕事と介護を両立できる職場環境」整備促進のためのシンボルマーク(愛称「トモニン」)

「仕事と介護を両立できる職場環境」整備促進のためのシンボルマーク(愛称「トモニン」)
大和証券グループでは、仕事と介護を両立しながら働き続けられるよう、両立支援制度を利用しやすい職場環境の整備に継続的に取り組んでいます。厚生労働省より「仕事と介護を両立できる職場環境」の整備促進のためのシンボルマーク(愛称:トモニン)を取得しています。

『日経ヴェリタス』『Institutional Investor』
アナリストランキング

日経ヴェリタスアナリストランキング
30年以上の歴史を持ち、国内で最も認知度が高いアナリストランキングの1つで、国内機関投資家からの投票結果に基づき、優れたアナリストを選出するものです。
大和証券は、株式編2022年の会社別順位において、4年連続で1位を受賞することができました。

Institutional Investor All-Japan Research Team
海外で認知度が高く、グローバルで最も重視されるアナリストランキングの一つで、海外を中心とする機関投資家からの投票結果に基づき、優れたアナリストを選出するものです。
2022年、大和証券は3年連続で1位を受賞することができました。

詳細はこちらをご覧ください

GRESBリアルエステイト評価

GRESB評価
GRESB評価
GRESB評価
大和証券オフィス投資法人および大和証券リビング投資法人は、不動産会社・ファンドのESGへの配慮を測る年次のベンチマーク評価である、GRESBリアルエステイト評価に継続的に参加しています。

大和証券オフィス投資法人
2011年からGRESBリアルエステイト評価に継続して参加しており、2021年GRESBリアルエステイト評価においては、ESG推進のための方針や組織体制などを評価する「マネジメント・コンポーネント」と保有物件での環境パフォーマンスやテナントとの取組み等を評価する「パフォーマンス・コンポーネント」の双方で優れた参加者に与えられる「Green Star」評価を10年連続で取得しました。また、総合スコアのグローバル順位により5段階で格付される「GRESBレーティング」において、「4スター」評価を取得しました。
加えて、ESG情報開示の充実度を測る2021年GRESB 開示評価においては、環境配慮やサステナビリティの取組みに関する情報開示が優れていることが評価され、5段階のうち最上位の「A」評価を取得しました。

大和証券リビング投資法人
2018年からGRESBリアルエステイト評価に継続して参加しており、2021年GRESBリアルエステイト評価においては、「1スター」評価を取得しました。また、2021年GRESB開示評価においては、「B」評価を取得しました。

ISO認証(2022年5月時点)

ISO14001

大和総研では、環境マネジメントシステムの国際規格である、ISO14001認証を取得しています。事業活動を通じて地球環境との調和を図り、積極的に環境負荷の低減に努めています。
(事業所名:大和永代ビルオフィス、対象範囲:株式会社大和総研におけるシステムコンサルティング、およびシステムインテグレーションにかかわるすべての事業活動)

ISO/IEC20000

大和総研(システムマネジメント本部)では、ITサービスマネジメントの国際規格である、ISO20000認証を取得しています。
お客様へ高品質なITサービスを安定的に提供するために、ITサービスの品質向上に組織的に取り組んでおり、コスト管理、業務の効率化、継続的改善を行なっています。

ISO/IEC27001

大和総研(システムマネジメント本部)では、情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格である、ISO27001認証を取得しています。
情報資産の機密性や完全性、可用性を維持・管理するため、情報セキュリティを継続的に改善しています。

ISO/IEC27017

大和総研(システムマネジメント本部)では、クラウドサービスに関する情報セキュリティの国際規格である、ISO27017認証を取得しています。
ISO27001のアドオン認証として、クラウドサービス固有の情報セキュリティに対応しています。

ISO9001

大和総研(エンタープライズシステム第一部)では、品質マネジメントシステムの国際規格である、ISO9001認証を取得しています。
(対象範囲:顧客要求事項に基づくアプリケーションソフトウェアの設計・開発)