キャリア採用で入社された方へ
取扱保険種類の一覧
| 保険種類 | 保険会社 | 募集期間 | 手続き方法 |
|---|---|---|---|
|
従業員グループ保険 (死亡保険・高度障害・介護特約、 介護保険、三大疾病保険) |
太陽生命保険株式会社 |
インターネットによる募集期間
≪4月~5月(1年に1回です!)≫
|
例年4月から5月の募集期間に
Webにてお手続きください。
(募集期間前に詳細ページをUPいたします)
募集期間外に
新規加入や補償内容変更、解約はできません。 |
|
団体総合生活補償保険 (傷害補償・疾病補償・親介護補償・ 交通事故補償・所得補償・長期所得補償) |
三井住友海上火災保険株式会社 |
①インターネットによる募集期間
≪11月中旬~12月上旬≫
② ①の期間以外は、
1)未加入の方はWEBから通年お手続き可能
2)既加入の方は(補償内容変更、解約)申込書にて通年手続き可能
|
|
| ゴルファー保険 | 三井住友海上火災保険株式会社 |
①インターネットによる募集期間
≪3月上旬~4月上旬≫
② ①の期間以外は、申込書にて通年加入可能
|
| 取扱保険種類 | 団体扱の保険会社一覧 | 手続き可能時期 | 新規加入のお手続き方法 |
|---|---|---|---|
| 自動車保険 |
三井住友海上火災保険株式会社
損害保険ジャパン株式会社
東京海上日動火災保険株式会社
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
|
通年 | 自動車保険 問合せフォーム |
| 火災保険 |
三井住友海上火災保険株式会社
損害保険ジャパン株式会社
東京海上日動火災保険株式会社
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
|
通年 | 火災保険 問合せフォーム |
| がん保険・医療保険 | アフラック | 通年 | がん・医療保険ページへ |
|
スマ保険 (がん保険・医療保険等多種ございます) |
太陽生命保険株式会社 | 通年 | がん・医療保険ページへ |
| がん保険・医療保険 | SOMPOひまわり生命保険株式会社 | 通年 | がん・医療保険ページへ |
給与天引き(団体扱い)で保険料を支払うには
団体扱いとは、個人で加入した保険の保険料を、勤務先が毎月の給与から天引きして保険会社に支払う方法です。
【損害保険】
大和証券ファシリティーズを通してご加入いただいた自動車保険や火災保険は、お支払い方法を給与天引きに設定することで、団体料率が適用され、保険料が割引されます。
団体保険の団体総合生活補償保険やゴルファー保険についても、現役社員の方は給与天引きにてお支払いいただきます。
ご退職後は保険種類によって継続可否が異なりますので、こちらからご確認ください。
【生命保険】
大和証券グループとご契約中の生命保険会社が団体扱いの契約をしていれば、団体料率が適用され保険料が割引されます。
給与天引きのお手続きは、契約者であるご本人様から直接、ご契約された生命保険会社または保険代理店へお申し出ください。
対象の生命保険会社 16社については、こちらからご確認ください。
※契約内容によっては、給与天引きできない場合があります。
大和証券グループを退職すると団体扱いではなくなりますが、支払い方法が変更になるだけで保険が解約される訳ではありません。
団体保険の従業員グループ保険についても、現役社員の方は給与天引きにてお支払いいただきますが、退職後は原則脱退となります。
詳しい退職時の手続き方法はこちらからご確認ください。
※生命保険は大和証券ファシリティーズを通してご加入されていない保険でも給与天引きが可能ですが、損害保険は給与天引きにする場合、大和証券ファシリティーズを通してご契約する必要があるためご注意ください。
大和証券グループのスケールメリットを活かした割安な保険料
【自動車保険・火災保険】
大口団体割引により、大和証券ファシリティーズを通してご加入いただくとお安くご加入いただけます。
自動車保険は最大15.5%割引を適用しています!(2025年時点)尚、割引率には毎年変動がございます。
お見積り希望の方はお問い合せフォームよりご連絡ください。
火災保険に地震保険を付帯している方は、地震保険料控除の対象になります。
控除証明書についてはこちらをご覧ください。
生命保険会社 連絡先一覧
現在、新しく給与天引き(団体扱い)できる生命保険会社は16社もあります。
給与天引き(団体扱い)にすると団体料率が適用され、保険会社や保険種類によっては保険料が約2%前後割安になります。
※保険種類によっては、給与天引きできない場合があります。
各保険会社へご連絡ください。
| 保険会社 | 連絡先 |
|---|---|
| 日本生命 |
0120-201-021
平日:9:00~18:00 土曜日:9:00~17:00 (祝日・12/31~1/3を除く)
契約者向けURL:https://www.nissay.co.jp/keiyaku/
|
|
太陽生命 ※従業員グループ保険を除く |
0120-97-2111
平日:9:00~18:00 土曜日:9:00~17:00(日曜日・祝日・12月30日~1月4日を除く)
|
| 第一生命 |
0120-157-157
平日:9:00~18:00 土曜日:9:00~17:00(祝日・年末年始を除く)
|
| 富国生命 | |
| 朝日生命 |
0120-714-532
月~土曜日:9:00~17:00 (祝日、年末年始を除く)
|
| ジブラルタ生命 |
0120-372-269
平日:9:00~18:00 土曜日:9:00~17:00 (祝日、年末年始を除く)
|
| 明治安田生命 |
0120-662-332
平日:9:00~18:00 土曜日:9:00~17:00 (祝日、年末年始を除く)
|
| 大樹生命 | |
| 住友生命 |
0120-307-506
平日:9:00~18:00 土曜日:9:00~17:00 (祝日、年末年始を除く)
|
| ソニー生命 | |
| SOMPOひまわり生命 |
0120-563-506
平日:9:00~18:00 土曜日:9:00~17:00 (祝日、年末年始を除く)
|
| メットライフ生命 | |
| アフラック | |
| オリックス生命 | |
| プルデンシャル生命 |
0120-810-740
平日 9:00~17:30、 土曜日
9:00~17:00 (祝日、年末年始を除く)
|
| マニュライフ生命 |
0120-063-730
平日:9:00~17:00(祝日・12月31日~1月3日を除く)
|
保険料控除証明書について
【損害保険】
地震保険や団体総合生活補償保険(疾病補償プラン・所得補償プラン・長期所得補償プラン・親介護補償プランの親介護一時金のみ)にご加入の方は保険料控除対象となり、各社人事部への保険料控除証明書の提出は不要です。
※8月以降に新規契約や内容変更された方は年末調整に反映されず、保険料控除証明書の提出が必要な場合もございます。
年末調整に反映されない方で、団体総合生活補償保険の保険料控除証明書の発行を希望する場合はお問合せください。
尚、発行には2~3週間程度お時間をいただく場合がございます。
1年目の地震保険の保険料控除証明書は保険証券に添付されておりますが、再発行をご希望の場合はネットにて発行依頼の手続きが可能です。
≪ネットで控除証明書の再発行が可能な損害保険会社一覧≫ ※地震保険のみ
【生命保険】
保険種類によっては保険料控除対象となります。
ご加入の生命保険を給与天引き(団体扱い)にしていただくと、各社人事部への保険料控除証明書の提出は不要です。
※毎年6月までに各生命保険会社にて手続きが完了すれば、その年の年末調整に反映されます。
※契約内容を変更された方は変更時期によっては年末調整に反映されず、保険料控除証明書の提出が必要な場合もございます。
保険料控除証明書の発行を希望する場合はお問合せください。
尚、発行には2~3週間程度お時間をいただく場合がございます。
お急ぎの場合はご契約者様から各保険会社へご連絡、または契約者向けサイトから発行依頼の手続きも可能です。(従業員グループ保険を除く)
生命保険会社一覧からご確認ください。
尚、発行には2週間から3週間程度お時間をいただく場合がございます。 お急ぎの場合は、各保険会社サイトまたは契約者向けサイトでの控除証明書再発行依頼をご利用ください。
また、確定申告はe-Tax(国税電子申告・納税システム)からネットで申請いただけます。
※従業員グループ保険、団体総合生活補償保険は団体保険のため、各保険会社から電子データを取得できません。
弊社へ保険料控除証明書の発行依頼をいただき、ご自身で記載内容をe-Taxに入力する必要があります。
給与天引きが可能な所属会社
大和証券グループ本社
大和証券
大和総研
大和アセットマネジメント
大和証券ビジネスセンター
大和証券ファシリティーズ
大和総研インフォメーションシステムズ
大和インベスター・ リレーションズ
大和ファンド・ コンサルティング
大和ネクスト銀行
大和企業投資
大和インベスト・マネジメント
大和リアル・エステート・アセット・マネジメント
大和エナジー・インフラ
※雇用形態によっては給与天引き事務の関係上、ご利用いただけない場合がございます。