大和証券グループの経営ビジョン「2030Vision」・マテリアリティ
「2030Vision」 ~貯蓄からSDGsへ~
大和証券グループはこの度、SDGs の達成期限でもある2030年に向けて、「企業理念」「大和スピリット」に基づく当社グループの目指すべき姿を「2030Vision」として策定しました。
「2030Vision」では、「貯蓄からSDGs へ」をコアコンセプトに、”資金循環の仕組みづくりを通じたSDGsの実現”に取り組んでいきます。

「2030Vision」 におけるマテリアリティ
「2030Vision」において、⼤和証券グループが特に注⼒すべき重点分野および重点課題を、「マテリアリティ」として特定しました。
重点分野 | 重点課題 |
---|---|
人生100年時代 人生100年時代を誰もが 豊かに過ごせる社会の実現 |
|
イノベーション 社会を豊かにするイノベーションの 促進と自らの変革の実現 |
|
グリーン&ソーシャル 脱炭素社会への移行の促進と レジリエントな社会の実現 |
|
サステナブル経営の基盤
ダイバーシティ&インクルージョン
サステナブルな企業経営を支える多様な個性を認め合い、 誰もが活躍できる社会の実現 基盤の強化 |
|
⼤和証券グループ数値目標(KPI)
「中期経営計画“Passion for the Best” 2023」を、「2030Vision」の達成に向けた最初の3年間の戦略と位置づけ、その中ではビジョン実現の進捗を管理するためのKPIを設定しています。
KPIおよび各KPIに関連する重点分野(2023年度達成目標)
財務KPI |
業績
ROE 経常利益 |
資産管理型ビジネス
リテール部門 |
ハイブリッド戦略
ハイブリッド関連 ハイブリッド関連 |
財務基盤
連結総自己資本規制比率 |
非財務KPI |
人材
デジタルIT人材 CFP・証券アナリスト |
資産管理型ビジネス
大和証券預り資産 |
サステナビリティ
SDGs債リーグテーブル 3位以内 応援定期預金残高 2,000億円以上 SDGs関連ビジネス投資残高 1,500億円以上 女性取締役比率 30%以上※2 女性管理職比率 25%以上※3 従業員満足度 80%以上維持 |

- ※12023年度第4四半期
- ※22030年までに
- ※32025年度
マテリアリティの特定プロセス
大和証券グループは、経営ビジョンの策定にあたり、当社グループにとって中長期的に重要な社会課題を抽出し、ステークホルダーとのコミュニケーションや、社会からの要請および当社グループが社会に与えるインパクトを踏まえ、「マテリアリティ(重点分野・重点課題)」を特定しました。
サステナブルな社会と当社グループの価値向上を実現するため、KPIにより取組みの進捗を管理し、「2030Vision」の実現を目指します。
特定プロセス
クリックで対話の様子を表示します