グリーンボンド発行

大和証券グループでは、これまでにさまざまな種類のSDGs債(従来のインパクト・インベストメント債券を含む)を販売し、社会課題の解決に向け金融機関の立場からサポートしていましたが、2018年11月には大和証券グループ本社として初となるグリーンボンドを発行するなど、市場の活性化に向けた取組みを拡大しています。本発行によって調達される資金は、これらの取組みの一環として、当社または連結子会社を通じた再生可能エネルギー発電プロジェクトへの投融資資金およびグリーンビルディングに係る設備資金に充当しています。当社グループは今後も、サステナブルな社会の実現に向けて貢献するとともに、投資家の皆様に新たな投資機会を提供していきます。

大和証券グループ本社グリーンボンドに係る情報(2023年6月末時点)

1. 調達資金の充当状況

2018年11月発行の大和証券グループ本社グリーンボンド(発行額:100億円)の調達資金については、全額を適格グリーンプロジェクトに充当しました。適格グリーンプロジェクトに対する投融資等残高のカテゴリー別の割合は、下表をご覧ください。

適格グリーンプロジェクトリスト(2023年6月末)

カテゴリー サブカテゴリー 年月 ファイナンス/
リファイナンスの別
残高
(億円)
再生可能エネルギー 太陽光発電 2021年6月 ファイナンス 18
再生可能エネルギー 太陽光発電 2023年6月 リファイナンス 7
再生可能エネルギー 太陽光発電 2023年6月 リファイナンス 55
グリーンビルディング 2018年11月 リファイナンス 20
  合計 100

2. 環境インパクトの状況

環境インパクトレポート(2023年6月末)

再生可能エネルギー
サブカテゴリー 発電量/想定発電量(MWh) 推定CO2削減排出量(t-CO2
太陽光発電 90,816 41,503
  • 実績値が存在しない、または1年に満たない場合は、第三者機関の提出した発電量予測レポートをもとに、想定発電量を算出。開発中案件については、稼働初年度の想定値とする。2023年度、すべての発電所が稼働予定。
グリーンビルディング
認証のレベル
DBJ Greenbuilding認証で5つ星を取得
エネルギー使用量(GJ/kl) CO2排出量(t)
38.764 8,110
  用途別エネルギー使用量(%) 水使用量(m3
電気 74.45 35,756
重油 0.141 廃棄物発生量(t)
冷水 16.914 324.9
温水 8.482 リサイクル率(%)
ガス 0.013 60
  • 2022年4月~2023年3月実績値

3. 第三者機関によるアニュアルレビュー

第三者機関によるレビューが行われ、資金調達の使途及びレポーティングに関する基準の合致が確認されました。

4. グループ各社の取組み

大和証券

気候変動対応に資する投融資にかかる実績(2023年3月末時点) 384億円

大和ネクスト銀行

大和エナジー・インフラ

大和証券オフィス投資法人(資産運用会社:大和リアル・エステート・アセット・マネジメント)